2021年01月13日 開院6周年 ありがとうございます 2021年1月13日 五十嵐内科は開院6周年を迎えました。ありがとうございます。健康寿命をのばしましょう。カラダも,ココロも,社会的にも健康に。新型コロナウイルス感染症に負けずにがんばりましょう!今後ともよろしくお願いいたします。五十嵐内科 院長 五十嵐 孝之
2021年01月11日 健康診断につきまして 健康診断につきまして,下記日程で実施しております。予約は不要です。(月)(火)(水)(金)(土)受検すべき検査項目に下記項目が含まれている場合は,午前中(空腹時)に受診してください。・脂質(中性脂肪,コレステロール)・血糖
2020年10月29日 AGA治療につきまして AGA治療につきまして当クリニックでは・診察料・処方箋料・薬剤購入費用すべて含む税込み表示です。AGAの長期処方につきましては,事前の連絡なしで6ヵ月処方まで対応可能です。■ ザガーロカプセル0.5mg 30カプセル(30日分) 10,500 円(税込み)■ デュタステリドカプセル0.5mg ZA「サワイ」(ザガーロのジェネリック) 30カプセル(30日分) 7,300 円(税込み)※ 前立腺肥大症治療薬 アボルブジェネリックの転用ではありません。
2020年10月06日 オンライン診療(予約制ではありません) 当クリニックでは,LINEを用いたオンライン診療を行なっております。・LINEヘルスケア株式会社によるLINEドクターとは異なります。予約制ではありません。・オンライン診療では,患者さんがクリニックの待合室で他の患者さんから新型コロナ感染症やインフルエンザなどを感染し発症するリスクがない点が最大の利点です。通院するための時間がかからず,交通費も不要です。家で待機しながら家事など別のことをすることができ,時間を有効活用することもできます。・FAXを用いて調剤薬局に処方箋の内容があらかじめ伝達されますので,薬局での滞在時間が短縮され,薬局での感染リスクが減ることも利点の1つです。・調剤薬局によっては患者さんのご自宅にお薬を郵送することが可能なことがあります。その場合,待ち時間として薬局に滞在する際の感染リスクはなくなります。・オンライン診療のお支払いはPayPay(↓)あるいはLINE Pay(↓)をご利用できます。ゆうちょ銀行の払込取扱票からのお振込(↓)も可能です。・クレジットカードは現時点では取り扱っておりません。・当クリニック駐車場待機から院外でのお支払い(建物の窓越しのお支払い)のように待合室を通らないお支払い方法も可能です。この場合ですとお支払いの際に待合室での感染リスクはありません。携帯電話で受付までご連絡ください(車の窓越しのお支払いは現時点では行なっておりません)。【初診の場合】・お薬の処方日数は最大7日間まで。・麻薬,向精神薬,抗不安薬,睡眠薬などの薬剤は処方できません。・禁煙外来,AGA,EDのオンライン診療は行なっておりません。・初診に引き続き再診をオンライン診療で行なった場合,処方日数は最大7日間までとなります。対面診療の再診ですと30日間まで処方可能です。・基礎疾患(病状)が把握できず不明である場合,下記薬剤は処方できません。 -抗悪性腫瘍薬 -免疫抑制薬 -抗不整脈薬 -抗てんかん薬 -抗凝固薬 -ジギタリス -テオフィリン -糖尿病薬 -抗HIV薬【再診の場合】・これまで対面診療で治療を継続されていた方の再診の場合です。・生活習慣病などに関連した検査結果がまだ安定していないと診断された場合は,当クリニックでのオンライン診療の対象とはならず,通常の対面診療を受けていただき,検査結果を安定させることを目指します(オンライン診療では血液検査や尿検査,血圧測定や心電図などの検査を受けていただくことができないため,病状が不明であるからです)。・お薬の処方日数は最大30日間まで。・麻薬,向精神薬などの薬剤は処方できません。・抗不安薬,睡眠薬などの薬剤のオンライン処方は当クリニックでは再診でも現時点では行なっておりません。・禁煙外来,AGA,EDのオンライン診療は現時点では行なっておりません。・定期処方薬の他に,風邪薬や抗アレルギー薬,解熱薬,痛み止め,漢方薬,吸入薬,湿布などの追加処方は可能です。・これまで当クリニックに受診歴のある患者さんでも(病気や病状により異なりますが)何ヵ月か一定期間のあいだ通院がなければ初診となる場合がございます。【オンライン診療の大まかな手順】■ LINEアプリがダウンロード&インストールされていることをご確認ください。・PayPayでお支払いの場合はPayPayアプリもダウンロード&インストールされている必要があります。・LINE Payでお支払いの場合,LINEアプリのみでオンラインの診察および会計が完結するためPayPayアプリは不要です。・ゆうちょ銀行の払込取扱票からのお振込の場合,オンライン診療はLINEアプリのみで可能ですが,支払いは郵便局のATM等での払込となります。■ ココ(↓)に提示されているQRコードからLINEの友だち追加を行なってください。・友だち追加するアカウント名は「五十嵐内科オンライン」です。・IDによる友だち追加は行なっておりません(通信キャリア,スマホの契約内容により動作が安定しないためです)。・QRコードからLINEの友だち追加をする方法⇒コチラからご案内・QRコードからLINEの友だち追加できない場合⇒コチラから友だち追加■ 診察するうえで欠かせない必要事項(確認事項)がございます。・以下URLのフォームメールから,ご回答願います。 https://ws.formzu.net/fgen/S13622257/■ 下記を当クリニック受付までご連絡願います。① オンライン診療希望であること② LINEで「五十嵐内科オンライン」を友だち追加したこと③ 必要事項をフォームメールに入力・送信したこと④ ご自分のLINEのアカウント名(表示名) TEL(受付):022-355-9988 ■ 保険証を撮影し画像をLINEのトーク画面(トークルーム)でアップロードしてください。・あらかじめ保険証を撮影した画像をスマホ内に保管しておくとあわてないですみます。・保険証が確認できない場合は自費診療(保険がきかない診療)となります。・お薬手帳の該当ページを撮影した画像をLINEのトーク画面(トークルーム)でアップロードしてください。・お薬手帳がない場合,撮影,アップロードは不要です。■ フォームメールで送っていただいた必要事項について不明な点は,受付からLINEのトーク画面(トークルーム)で確認,補足させていただきます。・診療後,LINEのトーク画面(トークルーム)は削除されます。友だち登録は残ります。■ 予約制ではありません。・受付順です。・受付した後,しばらくお待ちください。■ LINEのビデオ通話による医師診察・当クリニックからLINEのビデオ通話で医師が電話をかけますのでしばらくお待ちください。・診察に関係した内容は,LINEのトーク画面(トークルーム)では回答できません。ご了承ください。■ 会計のお支払い方法は,現時点では次の4通りです。①クリニックでのお支払い 待合室を通らない方法が可能です。②PayPay残高によるお支払い ③LINE Pay残高によるお支払い ④ゆうちょ銀行払込取扱票からのお振込 ゆうちょ銀行からのお振込希望の方に,処方箋の原本・オンライン診療についての領収書および明細書と一緒に,手渡し,あるいは郵送で,(ゆうちょ銀行の)払込取扱票をお渡しいたします。記号・番号,加入者名,金額は当クリニックであらかじめ記入済みです。ATMからお振込できます(動画 ↓)。受診日から7日以内にお振込ください。【銀行名】ゆうちょ銀行【口座記号番号】02290‐6‐144931【加入者名】イガラシナイカ【振込手数料】ご負担願います【ご依頼人名】 患者さんのお名前【ご依頼人 郵便番号/住所/電話番号】 上記(見本)を参考にご記入願います⇒【参考】ゆうちょ銀行ATMで払込取扱票による送金手順(現金送金)動画■ 以下は当クリニックにて現時点では取り扱っておりません。 × クレジットカード■ 費用(保険はオンライン算定基準)・診察料:保険診療・処方箋料:保険診療・医学管理料,加算など:保険診療・オンライン診療 手数料:890円(税込)・支払い手数料(税込) ‐ ゆうちょ銀行 152円(ATM払込時) ‐ PayPay 100円(電子決済時) ‐ LINE Pay 176円(電子決済時)――――――――――――――――――――――■ LINEからPayPay残高でのお支払い――――――――――――――――――――――・当クリニックから送信されたPayPayの支払い用QRコード画像を読み取り,PayPay残高からお支払いください。【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】【 PayPayアプリ 】【 PayPayアプリ 】【 PayPayアプリ 】 【 PayPayアプリ 】――――――――――――――――――――――■ LINEからLINE Pay残高でのお支払い――――――――――――――――――――――・当クリニックからの送金依頼のメッセージに返信する形式の支払いなので,シンプルでわかりやすく,診察から会計までLINEアプリのみで完結します。【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】【 LINEアプリ 】■ 当クリニックでPayPay残高(↑)(またはLINE Pay残高(↑))からのお支払いが確認できましたらご希望の調剤薬局に処方箋のFAXが届き,薬局でお薬の準備が行なわれます。処方箋の原本を調剤薬局にお渡しいただけますと薬局でお薬を受け取ることができ,FAXがない場合より待ち時間は短くなります。・当クリニックでのお支払い(待合室を通らない方法も可能です),あるいはゆうちょ銀行 払込取扱票からのお振込(↑)の場合でも上記と同様に調剤薬局でお薬を受け取ることができます。お振込でのお支払いは一時的に「つけ」の状態になりますが,当クリニックでは現在のところ対応しております。確実にお支払いください。・ゆうちょ銀行口座からのお振込は受診日から7日以内にお願いします。・当クリニックからご自宅へのお薬の郵送は行なっておりませんが,調剤薬局からご自宅へお薬の郵送が可能な場合もございますので,薬局にお問い合わせください。・当クリニックから調剤薬局に処方箋の原本を郵送することは現時点では行なっておりません(現時点では各薬局により対応が異なり混乱を招くためです)。■ 処方箋の原本・オンライン診療についての領収書および明細書につきましては,当クリニックに来院・お受け取りいただく方法(待合室を通らない方法も可能です)と,当クリニックからご自宅に郵送させていただく方法の2通りの方法がございます。・郵送の場合の追加費用はありませんが,郵便がご自宅に到着するまで一定の日数を要しますのでご注意ください。処方箋の有効期間は,処方日を含めて4日以内です。・どちらの場合でも処方箋の原本は,お薬をお受け取りになる調剤薬局に,ご自身でお渡しください。【 以下ご注意ください 】※ 当クリニックでは,厚生労働省の『新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の 時限的・特例的な取扱いについて』により,時限的・特例的な対応として,初診からオンライン診療を実施することが可能となっています。※ 病状から判断し,医療機関を直接受診した方が良いと診断した時は,オンライン診療の受付をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。※ 当クリニックでのオンライン診療の対象の方は,原則的には現住所が仙台医療圏内(仙台市,多賀城市,塩竈市,宮城郡,富谷市,黒川郡,名取市,岩沼市,亘理郡)にお住いの方を対象とさせていただきます。・現住所が上記以外の地域の方は原則的には当クリニックでのオンライン診療の対象外です。
2020年09月01日 仙台市 特定健診(R 2年~R 3年) 参照ポスター(発行:仙台市)国民健康保険被保険者の方に仙台市特定健診を行なっています。予約不要ですが,特定健診の受付時間は下記となっておりますので,ご注意願います。・平日は 16:00(午後4:00)まで・土曜は 午前11:00 まで【対象者】 40歳~74歳の 仙台市国民健康保険加入者 【実施期間】 ・令和 2年 9月1日(火)~ 12月28日(月) ・令和 3年 1月4日(月)~ 1月30日(土)【自己負担金】 無料【申し込み方法】 対象者の方に仙台市から受診券がご自宅に送付されています。ご確認ください。【内容】 -問診(自覚症状/既往歴/受診状況) -身体計測(身長/体重/腹囲/BMI) -理学的検査(視診/聴打診/触診) -血圧測定 -尿検査(蛋白/糖) -血液化学検査 ・HDLコレステロール ・LDLコレステロール ・中性脂肪 -肝機能検査 ・AST(GOT) ・ALT(GPT) ・γ-GT(γ-GTP) -腎機能検査 ・血清クレアチニン -尿酸検査 ・血清尿酸 -貧血検査 ・赤血球数 ・血色素量 ・ヘマトクリット -血糖検査 ・ヘモグロビンA1c -心電図検査 -眼底検査 登録医療機関の眼科にて【結果通知】 受診の3~4週間後に郵送で届きます。
2020年06月29日 ED治療につきまして 当クリニックでも ED(勃起不全)治療を行なっております。予約は不要です。自由診療ですので,保険証や身分証明書も必要ありません。院内処方にて,お薬を診察室でお渡しいたします。陰茎(ペニス)に変形などがなければ,診察時に下着(パンツ)を脱いでいただく必要はありません。当クリニックにて現在お取り扱いしております薬剤はすべて正規品であり,バイアグラジェネリックOD錠,シアリス錠,シアリスジェネリック錠の3種類のED治療薬です。当クリニックでは,厚生労働省より承認を得ている正規品のみを取り扱っております。ED 診察/相談 カードクリニック玄関を入ってすぐのところに,ED相談/診察カードが置いてあります。問診票に記入した後,このカードと一緒に受付に渡していただければ,受付でイロイロ説明する手間が省けます。カードの大きさはポケットに余裕で入る大きさです。2種類のカードが置いてありますが,どちらでもかまいません。 問診票初めて診察の方は下記書類を記入の上お持ちいただくと,より早く診察ができます。① 診療情報(氏名住所等) (PDF/JPEG)② 問診票(ED) (PDF/JPEG) ※ 再診の場合,設問13,14。費用診診察料,処方箋料,薬剤購入費用のすべてを含む税込み表示です。20錠(1箱)単位の処方となります。1~19錠の処方は行なっておりません。・シルデナフィルOD錠(50mg) VI 「トーワ」 20錠 16,000 円 (1錠あたり 800円)・シアリス錠(20mg) 20錠 31,000 円 (1錠あたり 1550円)・タダラフィル錠(20㎎) CI 「クラシエ」 20錠 20,000 円 (1錠あたり 1000円)ED治療薬の特徴ED治療薬の副作用 ED治療薬の一般的な副作用として,血管拡張(ほてり,潮紅),頭痛,動悸,鼻づまり,などがあります。副作用が出現した際,内服薬や,点鼻薬等にて対処できる場合があります。ED治療薬を服用したからといって,ムラムラと性欲が高まってしまい勃起状態がずっと続いて困る,などということはありません。通常の勃起と同じように,原則的に性的刺激がなければ勃起は起きません。ED治療薬を処方できない場合次のような場合には,当クリニックからED治療薬を処方することはできません。・硝酸薬(一酸化窒素供与薬)服用中 (ニトログリセリン,亜硝酸アミル,硝酸イソソルビドなど) ・網膜色素変性症(目の病気;進行性の夜盲症)・重度腎機能障害(血液透析中など)・重度肝機能障害・心筋梗塞 発症後6ヵ月以内(シアリスは3ヵ月以内)・脳梗塞(脳出血) 発症後6ヶ月以内・血圧コントロール不良例(高血圧,低血圧)・性行為が不適当と考えられる心血管系の病気・陰茎疾患(陰茎屈曲,陰茎線維化など)・肺高血圧症治療薬 服用中
2020年05月16日 感染症対策に今後もご協力ください 当クリニックでの感染症対策■ 受付&待合室での感染予防・来院前に検温を含めお電話で病状等を確認してから受診をお願いしています。・新型コロナ感染症が疑われる方には,以下の2つの受診・相談センター(コールセンター)のどちらかに連絡するよう患者さんにお願いしています。 022-211-2882 022-211-3883 ・お車で来院された方は受付後,診察の順番まで車内で待機することも可能です。他の患者さんからの感染が心配な場合,車内待機の方が良いかもしれません。・定期受診の患者さんについても来院時に検温と体調確認をお願いしています。・出入口の自動ドアは非接触型で,ドアは直接手を触れずに開閉します。・出入り口にはアルコールディスペンサー設置。直接手を触れずに手指の消毒ができます。・トイレ,待合室にも消毒用のアルコールを設置しています。・受付,診察室,処置室など患者さんと院長,スタッフが対面するところにはアクリル板やビニールカーテンを設置して飛沫感染を防止しています。・マスクはご自身で用意されたものをお使いください。当クリニックでも1枚 20円でお渡ししています。・待合室のソファー,いす,手すりなど接触感染予防のため,こまめに消毒しています。・待合室に空気清浄機を設置し,待合室の換気を随時行なっています。・待合室のソファーに座る際にはソーシャルディスタンスが保たれ,隣の席とはビニールカーテンで仕切られています。・日本医師会の新型コロナウイルス感染症対策チェックリストに沿った対策を実施しています(出典:日本医師会)。 日本医師会長 中川俊男氏からのメッセージ(↓) (動画の幅はダブルタップで調整可能)佐々木希さん出演「みんなで安心マーク」PR動画 健康診断篇(↓) (動画の幅はダブルタップで調整可能;音声少し大きいです)・待合室の座席はパーテーション,ビニールカーテンにより仕切られ,飛沫感染が防止されています(↓)。・新型コロナ and/or インフルエンザ に感染している疑いの患者さんにつきましては,一般の患者さんとは出入口が別ルートで,特殊検査を受けていただく部屋も一般の待合室とは分離しています(空間的分離 ↓)。診察の順番が来るまでは車内待機していただいています。・新型コロナ and/or インフルエンザ に感染している疑いの患者さんが特殊検査を受けるお部屋の収容人数が限られているため,お車で来院された方には診察の順番が来るまで車内待機していただいています。・新型コロナ and/or インフルエンザに感染している疑いの患者さんが徒歩/自転車/バイクでご来院された際,特殊検査室を他の患者さんが使用されている場合には,現時点では当クリニック内には待機していただくスペースがないため,特殊検査室の使用時間帯を予約した後に出直していただくなど時間をあけて来院していただくことになります。誠に申し訳ありません。■ スタッフの感染防御・出勤日に検温を行ない,体調の確認を行なっています。・マスク,グローブ,フェイスシールド,ガウン(防護服)等を使用し,感染防御を徹底しています。・勤務中,および休憩中も,3密(密閉/密集/密接)にならないよう行動しています。・院長およびスタッフ全員が新型コロナ抗体検査(IgG)において陰性であることを確認しています。 ■ 宮城県ホームページから受診・相談センター(コールセンター)受付:24時間対応 022-211-2882 022-211-3883
2020年04月19日 国道45号線仙塩街道(多賀城方面)からのルート(自動車) ・県道8号線利府街道ルート(車)・岩切駅~福室郵便局経由のルート(車)・国道45号線仙塩街道(多賀城方面)ルート(車)・国道45号線仙塩街道(仙台方面)ルート(車)・県道23号仙台塩釜線産業道路ルート(車)・陸前高砂駅からのルート(徒歩)・アクセス(YouTube版)所要時間,距離,最適ルートわかりますJR仙石線 中野栄駅前中華料理店さま前誓渡寺(Seitoji)前 歩道橋付近野立看板あり 国道45号線を直進してください 跨線橋(こせんきょう)下をくぐりJAたなばたけさま手前高砂八谷交差点を右折踏切を通過福室半在家公園前クリーニング店さま/理髪店さま 前美容室店さま/インテリアデザイン店さま 前野立て看板あり複雑な形の交差点をうどん店さま方向へコンビニ店さま前五十嵐内科 駐車場五十嵐内科 外観駐車場をご利用の皆様へ近隣にお住まいの住民の方のご迷惑になりませぬよう,前向き駐車ご協力願います。―――――――――――――――――――――――五十嵐内科へのアクセス(YouTube版)―――――――――――――――――――――――【利府街道県道141号線】 【岩切駅~福室郵便局前】 ―――――――――――――――――――――――【国道45号線多賀城方面】 【国道45号線仙台方面】 ―――――――――――――――――――――――【産業道路県道141号線】 【陸前高砂駅】 ―――――――――――――――――――――――