生活習慣の改善といっても,何を改善すれば良いのでしょう。
他の生活習慣病と同様に,3点の改善が重要です。
A.食生活
B.運動
C.禁煙

②-A 食生活を変える(適正摂取カロリーの計算)
1日に摂るべきエネルギー(カロリー)は,どれくらいが良いのでしょう。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2010年版)を参考にさせていただきますと,下記の通りとなります。
次の3つの項目が重要です。
● 基礎代謝基準値(年齢によりかなり違いがあります)
● 標準体重(身長により決まる数値です)
● 身体活動レベル(≒日中の活動度 仕事の種類や習慣が関係します)


身長 170cm(=1.7m) の方の場合の標準体重は,1.7(m) × 1.7(m) × 22 = 63.6(kg)


性別,体格,身体活動レベルがほぼ同じ男性どうしで比べてみましょう。基礎代謝基準値の違いがどれくらいの違いとなって算出されるでしょう。
[ 20歳 男性 身長 170cm ]
座った状態でする仕事中心で,軽い運動習慣をお持ちの方の場合,1日の適正摂取カロリーは下記のようになります。
24.0(kcal) × 63.6(kg) × 1.75 = 2671 (kcal)
[ 31歳 男性 身長 170cm ]
同様の仕事で,同様の運動習慣をお持ちの方の場合,1日の適正摂取カロリーは下記のようになります。30代では,20歳に比べると1日あたり約180 kcal 減らさねばなりません。180 kcalとは,通常の茶碗に,ごはん大盛り1杯くらいのカロリーです。
22.3(kcal) × 63.6(kg) × 1.75 = 2482 (kcal)
[ 57歳 男性 身長 170cm ]
仕事内容も,軽い運動習慣も同じくらいの方の場合,1日の適正摂取カロリーは下記のようになります。50代では,20歳に比べると1日あたり約270 kcal 減らさなくてはいけません。小さい丼(どんぶり)に,ごはん大盛り1杯くらいのカロリーの違いです。
21.5(kcal) × 63.6(kg) × 1.75 = 2393 (kcal)
基礎代謝基準値は,年齢によりかなり変化します。この違いを受け入れ,加齢とともに1日の摂取カロリーを減らしていくことが肝心です。
参考文献
● 気をつけよう! コレステロールと生活習慣 沢井製薬株式会社
監修:筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 教授 島野 仁 先生
参考サイト
● 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
他の生活習慣病と同様に,3点の改善が重要です。
A.食生活
B.運動
C.禁煙

②-A 食生活を変える(適正摂取カロリーの計算)
1日に摂るべきエネルギー(カロリー)は,どれくらいが良いのでしょう。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2010年版)を参考にさせていただきますと,下記の通りとなります。
次の3つの項目が重要です。
● 基礎代謝基準値(年齢によりかなり違いがあります)
● 標準体重(身長により決まる数値です)
● 身体活動レベル(≒日中の活動度 仕事の種類や習慣が関係します)


身長 170cm(=1.7m) の方の場合の標準体重は,1.7(m) × 1.7(m) × 22 = 63.6(kg)


性別,体格,身体活動レベルがほぼ同じ男性どうしで比べてみましょう。基礎代謝基準値の違いがどれくらいの違いとなって算出されるでしょう。
[ 20歳 男性 身長 170cm ]
座った状態でする仕事中心で,軽い運動習慣をお持ちの方の場合,1日の適正摂取カロリーは下記のようになります。
24.0(kcal) × 63.6(kg) × 1.75 = 2671 (kcal)
[ 31歳 男性 身長 170cm ]
同様の仕事で,同様の運動習慣をお持ちの方の場合,1日の適正摂取カロリーは下記のようになります。30代では,20歳に比べると1日あたり約180 kcal 減らさねばなりません。180 kcalとは,通常の茶碗に,ごはん大盛り1杯くらいのカロリーです。
22.3(kcal) × 63.6(kg) × 1.75 = 2482 (kcal)
[ 57歳 男性 身長 170cm ]
仕事内容も,軽い運動習慣も同じくらいの方の場合,1日の適正摂取カロリーは下記のようになります。50代では,20歳に比べると1日あたり約270 kcal 減らさなくてはいけません。小さい丼(どんぶり)に,ごはん大盛り1杯くらいのカロリーの違いです。
21.5(kcal) × 63.6(kg) × 1.75 = 2393 (kcal)
基礎代謝基準値は,年齢によりかなり変化します。この違いを受け入れ,加齢とともに1日の摂取カロリーを減らしていくことが肝心です。
参考文献
● 気をつけよう! コレステロールと生活習慣 沢井製薬株式会社
監修:筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 教授 島野 仁 先生
参考サイト
● 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2010年版)