当クリニックでの感染症対策
■ 受付&待合室での感染予防
・来院前に検温を含めお電話で病状等を確認してから受診をお願いしています。
・新型コロナ感染症が疑われる方には,以下の受診・相談センター(コールセンター)に連絡するよう患者さんにお願いしています。
■ 受付&待合室での感染予防
・来院前に検温を含めお電話で病状等を確認してから受診をお願いしています。
・新型コロナ感染症が疑われる方には,以下の受診・相談センター(コールセンター)に連絡するよう患者さんにお願いしています。
・お車で来院された方は受付後,診察の順番まで車内で待機することも可能です。他の患者さんからの感染が心配な場合,車内待機の方が良いかもしれません。
・定期受診の患者さんについても来院時に検温と体調確認をお願いしています。
・出入口の自動ドアは非接触型で,ドアは直接手を触れずに開閉します。
・出入り口にはアルコールディスペンサー設置。直接手を触れずに手指の消毒ができます。
・トイレ,待合室にも消毒用のアルコールを設置しています。
・受付,診察室,処置室など患者さんと院長,スタッフが対面するところにはアクリル板やビニールカーテンを設置して飛沫感染を防止しています。
・マスクはご自身で用意されたものをお使いください。当クリニックでも1枚 20円でお渡ししています。
・待合室のソファー,いす,手すりなど接触感染予防のため,こまめに消毒しています。
・待合室に空気清浄機を設置し,待合室の換気を随時行なっています。
・診察室,処置室など各部屋にはサーキュレーターを設置。常時換気を行なっています。
・換気する際の目安として,CO2モニターを活用しています。
・待合室のソファーに座る際にはソーシャルディスタンスが保たれ,隣の席とはビニールカーテン,パーテーションで仕切られ,飛沫感染が防止されています。
・日本医師会の新型コロナウイルス感染症対策チェックリストに沿った対策を実施しています(出典:日本医師会)。
日本医師会長 中川俊男氏からのメッセージ(↓)
(動画の幅はダブルタップで調整可能)
佐々木希さん出演「みんなで安心マーク」PR動画 健康診断篇(↓)
(動画の幅はダブルタップで調整可能;音声少し大きいです)
新型コロナやインフルエンザ に感染している疑いの患者さんが診察を受ける別室(専用出入口のある個室)は常時換気が十分に行なわれており,診察終了後に毎回消毒を行なっておりますので新型コロナウイルスに感染した患者さんからのウイルス感染リスクはありません。
・新型コロナ and/or インフルエンザ に感染している疑いの患者さんが診察を受ける別室(専用出入口のある個室)の収容人数が限られているため,お車で来院された方には診察の順番が来るまで車内待機していただいています。
・新型コロナ and/or インフルエンザ に感染している疑いの患者さんが診察を受ける場合の1日当たりの受け入れ可能人数は限られております。比較的まれではありますが1日のうち別室(個室)ご利用の患者さんの数が多い場合,当クリニックで対応可能な人数を越えるため,仙台市の受診・相談センター(コールセンター)は他の医療機関(当クリニックと同様な診療・検査医療機関;宮城県で約400件の医療機関)から1つの医療機関だけではなく複数の医療機関(3~5件)をご案内(ご紹介)してくださっています。クリニックのスペースと診療時間,および医師の数が限られているためです。誠に申し訳ありません。ご了承願います。
■ スタッフの感染防御
・出勤日に検温を行ない,体調の確認を行なっています。
・マスク,グローブ,フェイスシールド,ガウン(防護服)等を使用し,感染防御を徹底しています。
・勤務中,および休憩中も,3密(密閉/密集/密接)にならないよう行動しています。
・院長およびスタッフ全員,新型コロナワクチンを3回接種しています。
・院長およびスタッフの新型コロナウイルス抗体価(アボット社)は全員6,000AU/mL以上。
■ 宮城県ホームページから
受診・相談センター(コールセンター)
受付:24時間対応
受診・相談センター(コールセンター)
受付:24時間対応