最近,オーソライズドジェネリック,略してAGと呼ばれる医薬品があります。これって何なのでしょう。
● 先発医薬品
● (通常の)ジェネリック医薬品
● オーソライズドジェネリック医薬品
順に考えてみましょう。
先発医薬品とは,最初に開発,承認,発売された医薬品のことで新薬とも呼ばれます。後発(ジェネリック)医薬品の対語です。
● 先発医薬品
● (通常の)ジェネリック医薬品
● オーソライズドジェネリック医薬品
順に考えてみましょう。
先発医薬品とは,最初に開発,承認,発売された医薬品のことで新薬とも呼ばれます。後発(ジェネリック)医薬品の対語です。
先発医薬品(新薬)を開発した企業には,医薬品そのものやその製造方法に特許が与えられます。通常は20年~25年の特許期間があり,開発した企業がその薬を独占的に製造,販売することができます。
(通常の)ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは,先発医薬品と同一の有効成分を同一量含む薬剤です。効能,効果や用法用量は原則的に先発医薬品と同一であり,先発医薬品とおおむね同等の臨床効果,薬理作用が得られます。
ジェネリック医薬品では研究費や開発費が低くおさえることが可能となりますので,先発医薬品に比べて価格は安くなりますが,薬剤への添加物や薬のコーティングなど,有効成分の他は先発医薬品と異なるため,薬の効き目(効能)には若干の食い違いが出ることがあります。
そのためこんな声を患者さんから時々聴くことがあります。
「(先発医薬品だと効いたのに)ジェネリック医薬品だと効かない!!!」
ジェネリック医薬品には,有効成分が同一である通常の「ジェネリック医薬品」のほか,添加物や製法も同一の「オーソライズドジェネリック医薬品」があります。
オーソライズドジェネリックを英語で正しく書けば,Authorized Generic,略して AG とも呼ばれます。
先発医薬品メーカーが持っている特許を使うことが許された(許可された)ジェネリックという意味です。
先発医薬品メーカーが認めた(認可した)ジェネリックとも言えるでしょう。
紛らわしいのですが,ざっくり言えば,下記のようとも言えるでしょう。
だいたい~おおむね 同じ:ジェネリック医薬品
まったく 同じ:オーソライズドジェネリック医薬品
以上のように,オーソライズドジェネリック医薬品とは,開発費や開発に要する時間を節約できるため,先発医薬品より価格は安くなり,効き目(効能)は先発医薬品と同等に期待できるというジェネリック医薬品です。
こんな薬が増えていくといいですね。
